※ 国産のボーメ計とは異なり安価で簡易的な物です
シリンダーの液モレや浮力の誤差が生じますをご了承願います。
アルコール度=(初期比重ー最終比重)×105×1.25

使用法
使い方は簡単です。メスシリンダーに少量取り浮かべるか、殺菌後直接タンクに入れます
初期発酵の終了が簡単に判断できます緑色の目盛で終了です 。
ワインも計れます。
(セルロイド製)メスシリンダー付属
補足
糖度と比重の関係
糖度 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
比重 |
1000 |
1004 |
1008 |
1012 |
1016 |
1020 |
1024 |
1028 |
1032 |
1036 |
1040 |
1044 |
1048 |
1052 |
1056 |
1060 |
初期比重-終了比重=分解した糖分×50%→アルコール度数
簡単に判断する材料にお使い下さい(1016→1004は4−1で3)
比重計とは-------------------------------------------------------------------------
比重計は液体の濃度を測るもので、特定の温度で水の比重を1対000として 対象となる液体の重さがどれくらいかの数値を表します。例えば砂糖やモルトエキスを溶かすと1対000の000の数値が変化します
19リットルの水にモルトエキスなどを23kg溶かすとおおよその比重が1.035〜1.042(醗酵前;初期比重)→イースが炭酸ガスとアルコールに分解することにより 水中の糖度が減り比重が軽くなります
モルトエキスが低温時に粘土が増し硬くなるように温度で変化しますのでそのあたりを考慮し、大体の目安としお使いください